専業主婦になりたいと妻がいい始めた時、少し不安を覚える人は集まれ!個人的に専業主婦を望む人なんてロクなもんじゃない、そう思う人も多いはず。何を隠そう私もその一人なんだから。専業主婦になりたいというのは自分から世界を縮める行為で、あまり褒められたものではないと思います。
でも、もちろん専業主婦のすべてが悪なわけではないので、妻の言い分を一つひとつ確認をしながら判断をしていきましょう。
専業主婦になりたい・・・その心は?
妻が専業主婦になりたいといい始めた時にまず確認したいのが「なぜ専業主婦になりたいのか」です。ここで、問答なしでOKするのも否定するのも妻のことを考えていない愚行です。絶対にどういう意図で専業主婦になりたいと思ったのかを確認する必要があります。
色々な理由があると思うんですよね。子育てに集中したいとか、あなたの仕事のサポートに回りたいとか。なんでもいいんですが、あなたと妻の将来にとって良いと考えられれば検討しても良いと思います。
ただ、仕事がしたくないとか、そういう逃げの理由はやめたほうがいい。妻のためにならないからです。一緒に生きていく限り、お互いの成長のためになる関係でなければ健全ではないと思うんです。私の持論ですが。
専業主婦の分、養う人が増える
専業主婦になりたいというとき避けられないのが、お金の話。当然稼ぎは減ってしまいます。まず考えなきゃいけないのが、今の稼ぎで家族を養っていけるかどうか。それがダメなら、そりゃOKはできないですよね。
あともう一つ考えて欲しいのは、将来のお金の話。子供は作る予定か、子供の成長に合わせて必要なお金は増えますし、今後あなたの収入がどうなるかも考えなければなりません。特に、若い時から専業主婦になってしまうと、社会に出ることが困難になります。もし、お金がもっと必要だという話になった時に、妻が働きに出ることができないリスクがあるので注意が必要です。
専業主婦でも稼ぐ努力はしてもらう
専業主婦でも稼ぐ努力はするべきだと思います。稼ぐということは社会貢献をしているということです。つまり、社会性をなくさないで欲しいんです。今時パソコンを使えばどこでも稼げますしね。
どんな状況になっても、自分一人で生きていくことはできる自立した大人であること。それが健全な夫婦関係だと思うんです。
もし、賛成していただけるなら、あなたの妻にも伝えてあげてください。
もしかしたらあなたより稼ぐ専業主婦になってしまうかもしれませんよ(笑)
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。
私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。
ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。
※相談や愚痴もお気軽にどうぞ!
まったりお使いください。解除も自由です
一緒に読まれています
